シンギュラリティーカップで紅茶を入れてみた

人気みたいですね、マシーナリーとも子。
マシーナリーとも子ポータル
で、とも子本人から「マグカップ作ったんで買ってくださいよー。セバスさんなら買うと思って」と言われました。
tomoko.booth.pm
なんだよシンギュラリ茶(ティー)って。ダジャレじゃねーか。
なんでこれで私が買うと思ったんだろう。
f:id:sebas_dz:20180918001156j:plain
まぁ買いましたが。
買ったからにはレビューします。

まずは一番いいやつで

せっかくなんで、ちゃんと紅茶をいれつつ、うちにいくつかある茶器と使い勝手などを含めて飲み比べてみようかと。
我が家で一番いいティーカップを引っ張り出してきました。
www.wedgwood.jp

フロレンティーンは、19世紀後半から使われてきた歴史あるパターン。ボーダー状のデザインは16世紀の“グロテスク文様”を基に、ギリシャ神話の「グリフィン」をモチーフとしており、鮮やかなターコイズとの組合せが非常に印象的です。アイテムも幅広く、ウェッジウッドの商品の中でも重厚感溢れるフォーマルなパターンです。

以前とあるお店で出していただいてから一目惚れして、自分へのご褒美にえいやっと買いました。思い入れもひとしお。
そして、この茶器に見合う紅茶は。
f:id:sebas_dz:20180918000429j:plain
マリアージュフレールマルコ・ポーロをチョイス。

甘い花と果物の芳香は、まさに逸品。

f:id:sebas_dz:20180918000723j:plain
リーフではなくてティーバッグをチョイス。伝統のコットンによるバッグは、マリアージュフレールのティールームのコットン茶こしを彷彿とさせますね。
ちなみにティーバッグ30個入りで、シンギュラリティーカップとほぼ同じ値段です。

テイスティング開始

f:id:sebas_dz:20180918001620j:plain
f:id:sebas_dz:20180918001638j:plain
久しぶりに飲みましたが、やっぱりマルコ・ポーロは完成度高い。
花と果物の香りによるインパクトがあり、自分こそがテーブルの主役! という強い自己主張を感じるものの、決して下品ではなく、ハイセンスにまとめています。
実は飲み物食べ物はかなり相手を選ばず、どれとも相性がよいのもこの紅茶のすごいところです。
この主役級の紅茶を、持ちやすいカップ、薄めに作られたカップのふちの口当たりの良さ、大きく広がったカップによりさらに華やぐ香り……と、フロレンティーン ターコイズが完璧にアシスト。
さすがは英国屈指の陶磁器メーカー(破綻したり買収されたりしてるけど)
では次にとも子マグカップで飲んでみます。
f:id:sebas_dz:20180918001301j:plain
シンギュラリ茶。
……えっと、あの、一口飲んで驚いたんですが、香りがどっかいったし味もなんかぼやーんとしました。

普段使いのやつと比べてみた

飲料は飲む容器によって味かかなり変わるのは昨今言われてますし、リプトンなんかはそれぞれ茶葉に合わせたグラスセットなんかを販売していたこともあったので、ある程度予想はしてたんですが、ここまで劇的に変わるとは思ってなくて思わず動揺。
これはあれだ、マグカップで比べないとさすがに悪いかなと思って普段使いのやつで2杯目を入れることに。
なんで人類を滅ぼそうとしてる奴にこんなに気を使っているんだろう。
f:id:sebas_dz:20180918002156j:plain
f:id:sebas_dz:20180918002213j:plain
紅茶の先生的な方からいただいた、紅茶王国スリランカのお土産のマグカップ
正面にはスリランカ紅茶局が認証する基準を満たしている事を証明するロゴがあしらわれ、後ろにはW.E.グラッドストーンの紅茶に関する名言が書かれてます。
ウィリアム・グラッドストン - Wikipedia
ちなみにこのマグカップ、緩衝材としてカップの中に茶葉がパンパンに詰め込まれてたんですが、このお茶もめっちゃ美味しくてスリランカ紅茶局の威信を感じました。
入れたお茶は、普段からお世話になってる青山ティーファクトリーのものを。
青山ティーファクトリー / ウヴァ 手荷物で持ち帰ったフレッシュティー ダンバテン茶園 BOP
さくさくといれます。
f:id:sebas_dz:20180918002547j:plain
ダンバテン茶園のBOPは力強い味とウヴァらしい香りが両立する、いかにもセイロンティー! という感じのお茶。この時はストレートで飲んだのですが、ミルクを入れても負けないボディがあるのでそちらでもぜひ。
では次にとも子マグカップで飲んでみます。
f:id:sebas_dz:20180918002628j:plain
シンギュラリ茶。
いや、確かにこのマグカップは普段使いのより口当たりの部分は厚いし若干ざらっとした素材なのもあって味覚は変わるとは思うよ。思うけどなんだこれは。紅茶がなんか苦いものに変わってしまった。
ひと言でいうと、虚無。

これぞシンギュラリ茶(ティー)

名は体を表すとはよく言ったものです。
このマグカップの中は紅茶的特異点であり、これに入ったお茶はすべてシンギュラリ茶と化してしまうのです。
あくまで仮説なのですが、おそらくは内部で加速度的進化を起こし、未来の紅茶になってしまうのでしょう。
ディストピア世界で「上級市民のやつらはいいよな。あー俺もいつか、本物の紅茶ってやつが飲んでみたいぜ!」と毒づきながら飲む紅茶が、現代でも飲めてしまうのです。
なんて恐ろしいものを売っているんだ、マシーナリーとも子……。

というわけで私はお友達の家で置きマグカップとして活用します。

2015年12月のふぁぼまとめ その2

年末関連のツイートはやっぱり独特の雰囲気ありますね。
今日付で鍵垢になってない方のみまとめてあります。
問題ある方はおっしゃっていただければ該当ツイートをリストから削除しますので。











































12歳と18歳



入籍ラッシュ




コミケC89でした




紅白でした








今回のコスプレ写真







2015年12月のふぁぼまとめ その1

ようやく1年が終わりますね…… ※一昨年
今日付で鍵垢になってない方のみまとめてあります。
問題ある方はおっしゃっていただければ該当ツイートをリストから削除しますので。






































エクスキュージョナー智美


背中痩せしたい



手のひらの露ブラザーズ





今回のコスプレ写真




今回のフジコは天才シリーズ

後のウマサーソニックへの伏線である



MDR-1000Xを買った話

発売当初からずーっと欲しかったソニーのワイヤレスBluetoothノイズキャンセリングヘッドホン(長い)、MDR-1000Xを先日買いました。
www.sony.jp
現状のフラッグシップだけあって値段は張りましたが、相応の価値はあったので大満足です。

ケーブルがないのはとにかく最高

外出時はソニーWALKMAN A25HNで音楽を聴いていたいのですが、とにかくイヤホンのケーブルの取り回しがうっとうしいことこの上なかったのです。
電車で降りようとした時、見知らぬ人のカバンに引っかけてしまいあたふたすることも幾度も。
ケーブルの取り回しというわずらわしさから解放されただけで買って良かったなーと。

高度なノイズキャンセリング性能を支えるパーソナルNCオプティマイザー

このヘッドホンに一番興味を惹かれたところが、この機能。
簡単な操作ひとつでテスト音が流れ、その音の跳ね返りを元に、装着者ひとりひとりにとって最適な環境を生み出す、というもの。
これをやることで、今までのノイズキャンセリングよりさらに一段上の静けさを手に入れられます。
自分の感覚だと「身の回りに、厚めの防音ガラスで出来た密閉度の高い囲いがある」感じ。
通常のノイズキャンセリングより「密閉度が高い」と感じるのは、このパーソナルNCオプティマイザーのおかげです。設定前と設定後で明らかに音が変わるので。

外音取り込みは次世代のノイズキャンセリングのスタンダードになってほしい

割と昔からノイズキャンセリングヘッドホンは使っていたのですが、MDR-1000Xで「装着したまま外を歩くと怖い」と感じるレベルになりました。
そこで便利に使っているのが、クイックアテンションモードとアンビエントサウンドモード。
クイック~のほうは、右イヤーカップに手をそえるだけで音楽を消して外音をマイクで拾ってくれます。急に話しかけられた時に便利。
アンビエントサウンドモードは、音楽を流しながら外音も取り入れるモード。『ノーマル』はかなり賑やかになりますが、街中歩くときはこれぐらいでちょうどいい感じ。
感心したのが『ボイス』。本当に人の音声のあたりだけを聞こえさせて、他のロードノイズとかはカットしてくれるので、地下鉄などで車内のアナウンスも聞けます。
あとこのモード、マイクで集音したものを聴かせるので、後ろで鳴ってる音が真横から聞こえることになり大変違和感。ちょっとした電脳ハック感あります。
これらの外音取り入れ機能、他のノイズキャンセリングヘッドホンでもどんどん取り入れて欲しいなぁ。

NFCによるワンタッチコネクトはとにかく便利

外ではWALKMAN、家ではXperiaでウェブラジオをながら聞き、という使い方をしていると、接続機器の切り替えが楽なのは重要。
ヘッドホン左側のNFC部分にそれぞれの機器をあてがうだけで、自動的に接続してくれるのは本当に楽。
これがないのでiPhoneで音楽を聴く出番が劇的に減ってしまいました……

タッチセンサーによる操作は良い点と悪い点の両方が

ヘッドホン右側にはタッチセンサーが搭載されてて、ダブルタッチで一時停止/再生、上下スライドでボリューム調整、左右スライドで次曲/前曲と操作可能。
特にボリューム調整は便利で、混雑してる電車の中でWALKMANをまさぐってボリュームボタンをいじっていたのが、スッと右耳に手を添えてスライドするだけで変えられるのは最高です。
が、タッチセンサーの認識範囲のせいなのか、ボリュームを下げたくて下にやったのに次の曲へ、みたいなことがそれなりに起きます。ここは残念なところ

耳当てはとっても快適だけど、やっぱり蒸れる

耳当てはソフトだけどベタつかず、遮音性を高めてくれます。おかげで頭の締め付け感もかなり薄くていい感じ。
……なんですが。
買ったのが冬だったのもあって当初は気にならなかったのですが、季節は春になり気温が上がると、どうしても蒸れる……まぁこれはオーバーイヤーヘッドホンの宿命ですけど。

あらゆるモードで音声ナビゲート。デバイス

とまぁいい点悪い点あれこれ書いてきたんですけど、MDR-1000Xを強烈に推せる点はこれらのどれでもないです。
それは、「音声でナビゲートしてくれる」こと!
電源を入れたら"Power On."、ノイズキャンセリングを入れたら"Noise Cancelling On."、アンビエントモードにしたら"Ambient Sound "Voice"." と大変流ちょうな英語でしゃべってくれます。
これだけでテンションUP↑です。自分だけのパーソナルデバイス感MAXです。
「高いものを買っただけの見返りがある!」というのは、こういう一見無駄に見えるところ、酔狂の部分にこそ宿るんだなと改めて思いました。

納得のクオリティと値段

つらつら書いてきましたが。
いまノイズキャンセリングヘッドホンを買うなら、確実にオススメのひとつに挙げられる逸品だと思います。
お値段は少々張りますが、いままで書いてきたことの中にひとつふたつ「!」ってなった方は“買い”ですよ!

2015年11月のふぁぼまとめ その2

プリンスさまっだったりシンデレラだったりハイスピだったりしました。
今日付で鍵垢になってない方のみまとめてあります。
問題ある方はおっしゃっていただければ該当ツイートをリストから削除しますので。





















プリンスさまっが有楽町マリオンに降臨されてました




さらにプリンスさまっがTLに降臨されました




こわい(こわい




今回のコスプレ写真






今回のフジコは天才シリーズ

2015年11月のふぁぼまとめ その1

今日付で鍵垢になってない方のみまとめてあります。
問題ある方はおっしゃっていただければ該当ツイートをリストから削除しますので。































まなめさんの結婚式でした







松来未祐さん追悼



しねばいいのに


炎上ガチ勢


かえりたい


人狼あるある


この後めちゃくちゃ脚本警察した




2015年10月のふぁぼまとめ その2

この月は旅行に行ってたりしたので割と少なめだったんだとふぁぼまとめてて思い出しました。
今日付で鍵垢になってない方のみまとめてあります。
問題ある方はおっしゃっていただければ該当ツイートをリストから削除しますので。
































最近再評価の動きがありますね



ヅカFSS、めっちゃ見たい


とても むずかしい




回し者



系譜